<ドクター・専門家からの提言③>人はなぜ生きるのか★有料(メンバー無料)★
私の青年期には、人は何の為に生きるのかなどと皆で議論を交わしたこともあった。今のLINEで思いつきをしゃべっている時期にそのような会話は聞かれなくなった。外来でふとそんな会話をしてみた。教育現場ではどのように教えているのだろうか。
どんぐり発達クリニック ギフテッド研究所 宮尾益知
「人はなぜ生きるのですか」
先日の外来で、18歳になろうとする青年から聞かれた。彼は、以前私がチックで診ていた子供だった。その後女性の先生にお願いして診ていただいていたのだが、不登校になり、10歳頃チックと不随意運動が悪化して入院となった。私と彼女が主治医になった。
ここから先は
2,325字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる