マガジンのカバー画像

ささエるマガジン 第2号

19
特別支援教育に特化したマガジンの第2号です。 今回は新年度のスタートダッシュを応援する内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護者の皆さまにも、ぜひお読みいただき… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自己決定を尊重するから納得して活動する

生徒に自己決定させることで、こだわりのある子も納得し、主体的に活動へ取り組むことができる…

入学前に面談をし、準備を進める

配慮の必要な子とは、入学前に面談を行うことで、お互いにしっかりと準備をしたうえで入学を迎…

担任から叱られ続け、友達から注意され続けた 多動なSくんへの対応

Sくんは授業中の活動が少ない時、立ち歩いたり、おしゃべりをしたりしていた。3つの対応をす…

子供の特徴から取るべき基本方針を決める

教室から飛び出す子供に効果のあった3つの支援。 ①安心できる場の提供 ②目標を下げる ③…

こだわりへのイメージを変えて、指導に活用する

まずは大人のこだわりを外し、子供のこだわりを指導に活用しよう。 長野県公立小学校教諭 原…

算数が苦手な子が学習に取り組み、自信を付けていく支援

「いつでも参照できる!」「教えてもらいたい時に教えてもらえる!」学習環境をつくる。 長野…

適切なアセスメントが子供たちの学びの場を保証する! もう一度確認したい アセスメント方法(小嶋悠紀セミナーin富山(2023年11月25日))

NPO TOSS理事 (株)RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS 発達支援コンサルタント  小嶋悠紀 保育園カンファレンスの実態 子供たちを小嶋はこうアセスメントする。

有料
300

子供の良い行動を広げるスペシャルな褒め方

褒め方を様々に工夫することで、子供の「良い行動」を再現性のあるものにできる。 京都府公立…

聞かない! 動かない! 学級の腫れ物児童への対応

今までの学びが全く通用しない。そんな時に出会った言葉と働きかけを紹介します。 千葉県公立…

子供と保護者と担任は「one team」

3者面談で支援方針を示すことで、保護者の理解と協力を得ることができる。 島根県公立小学校…

<神谷先生の4コマ漫画>その子に合わせた個別支援

TOSS特別支援教育誌第15号4ページの奥原淳子先生の記事を漫画化しました。 愛知県公立小学校…

教室に入れない子の心の扉を開けた「算数難問」

教室には入れず、1日のほとんどを図書室で過ごしていた子がいました。その子を変えたのが「算…

叱らずに、肯定的に対応することが効果的だった

不適切な行動があった場合に、怒鳴り嫌味を言ったりする代わりに、褒めたり肯定的な対応を心掛…

知っていると一安心。トラブル聞き取り方法

「ここが悪かったわ」自分の非を認めなかったAくんが素直に謝った。何が彼を変えたのか。 大分県公立小学校教諭 芳野あゆむ