マガジンのカバー画像

TOSS特別支援教育第4号

12
2016年10月発行の「TOSS特別支援教育」第4号の記事です。 ADHD,ASD,LDなど、発達障害のある子供たちへの「本当に効果のある」対応が盛りだくさんの雑誌です。学校の先…
運営しているクリエイター

#TOSS特別支援教育第4号

<ドクター・専門家からの提言③>人はなぜ生きるのか★有料(メンバー無料)★

私の青年期には、人は何の為に生きるのかなどと皆で議論を交わしたこともあった。今のLINEで思…

500

<保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!④>低学年、担任が代わって動き…

低学年のうちは成長を待って、子供の自尊感情を育てることが大切。回答:安原こどもクリニック…

500

<校内研修でそのまま使える! 特別支援教育ワークシート>職員の問題意識を高める通…

短時間で読め、具体的場面を例に取る。演習と復習で問題意識を高めていく。秋田県公立小学校 …

<先生の指示に従わないあの子…どう対応する?>指示に従わない子をいくら怒鳴っても…

怒鳴ることで子供の信頼を得ることはできない。埼玉県公立中学校教諭 森田健雄 A君は「落ち…

<“キーワードで読み解く”教室での実践記>我々の出番である

合意形成までの道筋や内容項目を発信し、共有しよう。埼玉県公立中学校 長谷川博之 一 増え…

<先生の指示に従わないあの子…どう対応する?>心に余裕を持ち、肯定的に接する

評定、細かい評価、ハードルを下げることで指示を受けとめるようになった。石川県公立小学校教…

<発達障害の子が熱中したTOSS教材>負けを認めるようになる魔法の教材 五色百人一首

負けを認めない発達障害の子が、負けを認め、集団の中で活躍するようになった。北海道公立小学校 高杉 祐之 「五色百人一首」は、「負け」を受け入れなければならない。何度も繰り返し行うことで「負け」や「思い通りにいかない」ことに対する耐性を身に付けることができる。 一年生のAくんは、机の上を走り回り、教室から逃げ出した。カッターを振り回し、暴れていた。学習にも取り組まず、1年で書いたノートは4行のみだった。負けることが大嫌いで、勝ち負けが起こることはすべて取り組まなかった。運動

<発達障害の子が熱中したTOSS教材>英会話授業で活躍するフラッシュカード

「楽しかった!」「覚えられた!」という成功体験が得られるフラッシュカードは、子供たちに自…

向山洋一がたどった特別支援教育~吉岡君の四年生のときの記録の分析(その3)~

40年前から向山氏には科学的な視点があった。発達障害についてのまとまった研究は、教育界で何…