マガジンのカバー画像

ささエるマガジン 第3号

36
特別支援教育に特化した「ささエるマガジン」の第3号です。 今回は日常生活を安定させるための様々な対処法を知ることができる内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ささエるマガジン第3号 ~コンテンツのご案内~

「ささエるマガジン」は4か月に1号のペースで配信していきます。 週1回、毎週火曜日に更新(平…

「長期記憶支援教材」で、あの子も授業に参加できる!

既習事項がいつでも思い出せる環境にすることで、学習内容が定着しにくい児童も主体的に学習で…

ささエるマガジン第3号 編集後記

ささエるマガジン第3号をご愛読いただきありがとうございます。 10月末をもちまして、第3号が…

丸ごとライブ「子役付き模擬授業」【ささエるマガジン第3号】

 小嶋編集長の特別支援教育セミナーでよく行われているのが「子役付き模擬授業」です。  発…

<第3号ミニ特集>若手教師の特別支援教育実践③

特別支援教育に携わる若手教師たちが合宿を行い、それぞれの実践を報告し合いました。若手たち…

<第3号ミニ特集>若手教師の特別支援教育実践①

特別支援教育に携わる若手教師たちが合宿を行い、それぞれの実践を報告し合いました。若手たち…

<第3号ミニ特集>若手教師の特別支援教育実践②

特別支援教育に携わる若手教師たちが合宿を行い、それぞれの実践を報告し合いました。若手たちのフレッシュな実践の数々をご紹介いたします! (構成:「ささエる」編集部) 6、すぐにキレてしまう子供への効果的な言葉がけ すぐにキレてしまう4年生のA児に対して、1年間かけて、共感の言葉を掛け続けた。 「やりたくねえんだよ!」「そうか、やりたくないんだよな」 「あいつうぜえ」「そうか、うざいのか」 そのあと、何に対してキレているのかをはっきりさせた。 (学校行事で体育館が使えなくな

【ダウンロード資料あり】特別支援学級の基本スキル7

誰も悪くない。互いにねぎらい、教室を見合い、知識やスキルを共有し合うことから進めよう! …

教えっぱなしでいこう

「分かった?」と聞くと「分かった」と答えるけれど、またやってしまう。どうして? 静岡県公…

読みの学習が困難な生徒に対して行った学習支援

読み学習のデザインについてご紹介します。〈①言語理解を深める ②読みのビジョントレーニン…

中学校3年生による作文『目には見えない障がい』

学校生活で困ること、自分自身の理解、将来やりたいこと……とは? 長野県公立小学校教諭 髙…

特別支援教育が必要な子供たちが望む“ぼくたち・わたしたちの居場所”とは?(小嶋悠…

幼保小から、中高にまでつなげる支援体制をどう組み立てるか?若手教師からベテラン教師の心に…

300

部活動でも「時・場・礼」を徹底!

部活動の顧問とは、学級でいう担任の先生。環境調整役として、より良い雰囲気づくりから! 岩…

子供たちにこれまでのことを聞く

子供たちはこれまでに学校生活の仕方を身に付けている。転任者が担任しても今までのやり方を通すことが、安定につながる。 山口県公立小学校教諭 木田庄継 私は、昨年度、現任校へ転任し、知的障害特別支援学級を担任することになりました。 私の特別支援学級担任経験は、これまでに1回、1年のみです。 前任者が転出し、文書や他の先生からの引き継ぎのみで、子供たちの1日の動きがのみ込めず、1人で不安を抱えていました。 その時期にちょうど読んでいた「教育トークライン2023年4月号」(教育技