マガジンのカバー画像

ささエるマガジン 第3号

25
特別支援教育に特化した「ささエるマガジン」の第3号です。 今回は日常生活を安定させるための様々な対処法を知ることができる内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護…
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

嫌なことはやらない! そんな子が自分から苦手に挑戦

①相手の好きを好きになる ②選択肢を示し、自己決定させる。 埼玉県公立中学校教諭 向島瑶…

特別支援学級の生徒も安心して参加できる部活経営

事前の練習メニューの提示と選択で部活動でも安定。 広島県公立中学校教諭 池田直樹

苦しみのなかでもがいた初任1年目の実践

「共感」と「愛情」で変わった自閉情緒学級担任としての日々。 宮城県公立中学校教諭 木村南…

予定表示は、観察→トレース→進化

「良いと言われているから」ではなく、「支援員の関わり方」を観察する。 岩手県公立小学校教…

子供の笑顔は母の笑顔。母の笑顔は子供の笑顔

授業参観や家庭訪問がなくても、一人一人の保護者とつながり、信頼関係を結ぶ。「母の不安を取…

反抗挑戦的な二次障害への理解と対応

反抗挑戦的な二次障害を引き起こす脳の原理を知り、上手に脳を「裏切る」と子供が変わる。 長…

褒めて褒めて褒めまくることで、やる気にさせる

子供をやる気にさせるには、褒めて褒めて褒めまくることである。 愛知県公立小学校教諭 岩井俊樹 1 何もしないA君 A君を4年生で担任しました。学力が低く、無気力。本が好きで読書をよくしているけど、それ以外のことはほとんどしません。朝登校すると、机の上にランドセルを置き、本を読みます。荷物を出すこともしませんでした。 授業中も、何もしません。机の上に何も出さずにボーっとしていました。 3年生までの担任に聞いても「Aは何もしない。ノートも何も書かなかった」と言っていました。

注意欠如・多動症の特性をつかみ、次々に指示を与え、空白の時間をつくらない

注意欠如・多動症の三大症状「多動性」「衝動性」「不注意」に対応するためには、「空白の時間…

気になるあの子が笑顔でいられるための手立て3

子供の特性を知る、安定するモノを用意する、‟これならOK”を提示する。 神奈川県公立小学校…

鉛筆削り器1つでもこだわりが表れる

「その子にとって大切なものは何か」を知ることの大切さを学んだ。 群馬県公立小学校教諭 田…

ささエるマガジン第3号 ~コンテンツのご案内~

「ささエるマガジン」は4か月に1号のペースで配信していきます。 週1回、毎週火曜日に更新(平…