マガジンのカバー画像

ささエるマガジン 第3号

25
特別支援教育に特化した「ささエるマガジン」の第3号です。 今回は日常生活を安定させるための様々な対処法を知ることができる内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

子供の成長を支えるお母さんと教師の連携プレー

子供の成長には家庭と学校のチームワークが欠かせない。 宮城県公立小学校教諭 菅野祐貴 小…

多動の子供もリラックスできる! 動的休憩のススメ

座ってじっとすることだけが休憩ではありません。その子に合ったリラックス方法を一緒に探して…

大人が子供のこだわり行動を受け入れると、指導が変わる

こだわりを受け入れる心構えをもっていれば、一呼吸おいて余裕をもって対応できる。 長野県公…

これは役にたった! 目からうろこの特別支援教育対応教師のベーシックスキル3

通常級から支援学級をもった時に、これは役に立ったという教師のベーシックスキルベスト3を紹…

負の要素を超えていく教師の集団力「TOSS特別支援教育セミナーIN東京」(2024年6…

幼児期・児童期に適切な支援を得られなかった思春期生徒にこそ必要な支援 長谷川はここまで支…

300

「マグネットひらがな表」で読めた!書けた!

Yくんは知的学級に入学してきた1年生。「お勉強大好き!」の気持ちを大切に、毎日ひらがなの学…

「算数はやらない」子が10問コースを選び100点を取った日

本人が「やってもいい」と思う仕掛けをたくさん用意し、「やったら褒める」を繰り返したらドラマが起きた。 北海道公立小学校教諭 吉田沙智 春の引継ぎで「太郎君は、算数の時間は寝ています」と言われました。 出会いの場面で、太郎君本人からも「算数は、絶対やらないからね」と宣言されました。 通常、「進級後の最初の三日間」はどんな子も学習をがんばろうとする「黄金の三日間」であると言われますが、太郎君は違いました。 算数1日目、始まる前に「ぼくは、算数はやらないよ」と念押しされまし

<神谷先生の4コマ漫画>こだわりに対して的確に対応することで、加害が減る

TOSS特別支援教育誌第11号20ページの高杉祐之先生の記事を漫画化しました。 愛知県公立小学校…