ささエる|特別支援教育総合WEBマガジン

「ささエる」は、“先生たちとつくる” 特別支援教育の総合WEBマガジンです。 特別な支…

ささエる|特別支援教育総合WEBマガジン

「ささエる」は、“先生たちとつくる” 特別支援教育の総合WEBマガジンです。 特別な支援が必要な子供たちに、経験豊富な学校現場の先生や専門家の実践的な記事を配信します。先生方はもちろん、保護者の方もすぐに役立つ内容を目指しています。

メンバーシップに加入する

メンバーシップ会員にご登録いただくと、「ささエる」のすべての記事の閲覧に加え、メンバーシップ限定の教材DLやイベント参加、お得なキャンペーン特典もございます♪

  • ささエる会員購読

    ¥600 / 月
    初月無料

マガジン

  • ささエるマガジン 第2号

    特別支援教育に特化したマガジンの第2号です。 今回は新年度のスタートダッシュを応援する内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護者の皆さまにも、ぜひお読みいただきたい内容です。 ライターはすべて、教育現場で実際に子供たちに接している先生方です。 「本当に効果があった」子供たちへの対応を学ぶことができる貴重な話が満載です!

  • 教材ひろば

    メンバーシップ限定で、ミニ賞状データや校内研修で使用できるプリントなど、お役立ちアイテムを無料ダウンロードできます! 教材はどんどん追加されていきます。 何度でもダウンロードできますので、自由にお使いください!

  • 編集長対談 小嶋が行く! 第3弾【メンバー無料、全10回】

    今回、小嶋編集長が対談するのは、WING SCHOOL校長の田上善浩先生です。 オルタナティブスクールという新しい学校の形をつくった田上先生は、小嶋編集長にとってTOSSの先輩でもあります。 全10回のマガジンです。記事は月2回ずつアップしていきます。 (2月-6月で連載) マガジンを購入された方は、購入後にアップされたマガジン内の記事もすべてお読みいただくことができます。 メンバーシップに登録されている方は、もちろん無料でお読みいただけます。 1,WING SCHOOLを立ち上げたきっかけ 2,オルタナティブスクールを立ち上げて 3,めっちゃ楽しい学校を目指して 4,WING SCHOOLの教育理念 5,傷つき体験のある子も自然に受け入れられる (6~10は現在制作中)

  • 小嶋編集長が認めた! 注目の特別支援教育実践

    全国の先生方が行っている特別支援教育の実践から、「ささエる」の小嶋編集長が「これは!」と注目したものをピックアップし、原稿をご依頼しています。 今、ぜひ多くの人に知っていただきたい実践を、リレー連載で公開していきます。 ※月1回更新、執筆者は次々に替わっていきます(1人3回程度の連載となります)。

  • TOSS特別支援教育第2号

    2016年2月発行の「TOSS特別支援教育」第2号の記事です。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    【多動・姿勢の改善サポート】センサリーツール ふみおくん (グレー)

  • 商品画像

    五色ソーシャルスキルかるた スタートキット<読み札+取り札> 遊びながらルールとマナーを身につける!

  • 商品画像

    発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー)

    小嶋 悠紀

記事一覧

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(中学校)

図読法+マルチセンサリーで文章を読み取る文章の読み取りが苦手な子たちがいる。図読法とマルチセンサリーを活用することで物語を理解し、思考できる体験をさせる。 北海…

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校高学年)

成功体験を積み重ね、無気力状態から立ち直る児童の実態に合わせた手立てを、保護者の理解と協力を得て行う。 愛知県公立小学校教諭 星野義和  小学校六年生A児。授業…

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校中学年)

その子に合った学習に調整する その子が学びやすい方法、内容、場所に調整することで、学習に前向きになれる。 神奈川県公立小学校教諭 小塚祐爾  学習に対して非常に…

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校低学年)

文科省・合理的配慮3つの視点に当てはまる 小学校低学年実践文科省「特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第3回)配付資料」には、以下のように載っている。「障害…

(メンバーシップ限定)五色ソーシャルスキルスクールポスター PDFデータ無料ダウンロード!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮【巻頭論文】

アセスメントから合理的配慮へ教師の独りよがりの支援から脱却しよう。 長野県公立小学校教諭 小嶋悠紀 「学習の苦手な子供に効果的な教材や教え方はありますか」という…

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(中学校)

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(中学校)

図読法+マルチセンサリーで文章を読み取る文章の読み取りが苦手な子たちがいる。図読法とマルチセンサリーを活用することで物語を理解し、思考できる体験をさせる。

北海道公立小学校教諭 吉田沙智

 知的学級として入学してきた4人は国語で教科書の音読練習をすると、どの子もスラスラと音読した。しかし、文章読解学習に入ると、途端に授業の歩みは遅くなり、ある子は固まり、ある子は目に涙を浮かべ、ある子は悲しみの

もっとみる
<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校高学年)

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校高学年)

成功体験を積み重ね、無気力状態から立ち直る児童の実態に合わせた手立てを、保護者の理解と協力を得て行う。

愛知県公立小学校教諭 星野義和

 小学校六年生A児。授業中は教科書やノートを出さず、机に突っ伏していた。保護者は、「できなくてもいいから、他の子と同じことをさせてほしい」と言う。できないことが積み重なり、無気力状態にあった。
対応1 保護者の理解を得る
 保護者には、実態調査の結果やA児に必

もっとみる
<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校中学年)

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校中学年)

その子に合った学習に調整する

その子が学びやすい方法、内容、場所に調整することで、学習に前向きになれる。

神奈川県公立小学校教諭 小塚祐爾

 学習に対して非常に困難さを抱えるAくんを以前担任した。特に、国語と算数に対して学習を避ける傾向があった。
 一方で、パソコンを使った学習には、進んで取り組むことが多かった。そこで、Aくんが学習に取り組めるよう、学習の調整を行った。
 以下に、対応を述べ

もっとみる
<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校低学年)

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮(小学校低学年)

文科省・合理的配慮3つの視点に当てはまる
小学校低学年実践文科省「特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第3回)配付資料」には、以下のように載っている。「障害のある児童生徒等に対する教育を小・中学校等で行う場合には、『合理的配慮』として以下のことが考えられる。(ア)教員、支援員等の確保(イ)施設・設備の整備(ウ)個別の教育支援計画や個別の指導計画に対応した柔軟な教育課程の編成や教材等の配慮」(ア

もっとみる
<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮【巻頭論文】

<ミニ特集>あの子の学習の苦手さに対応する合理的配慮【巻頭論文】

アセスメントから合理的配慮へ教師の独りよがりの支援から脱却しよう。

長野県公立小学校教諭 小嶋悠紀

「学習の苦手な子供に効果的な教材や教え方はありますか」というQをいただくことがある。このような時に私は、「これについてはお答えができません。1人1人の状態像が違うからです」とお答えしている。
「学習の苦手さ」というのは、意外に大きなテーマである。
 例えば書字を例に取ろう。
「インプット回路に困

もっとみる