ささエる|特別支援教育総合WEBマガジン

「ささエる」は、“先生たちとつくる” 特別支援教育の総合WEBマガジンです。 特別な支…

ささエる|特別支援教育総合WEBマガジン

「ささエる」は、“先生たちとつくる” 特別支援教育の総合WEBマガジンです。 特別な支援が必要な子供たちに、経験豊富な学校現場の先生や専門家の実践的な記事を配信します。先生方はもちろん、保護者の方もすぐに役立つ内容を目指しています。

メンバーシップに加入する

メンバーシップ会員にご登録いただくと、「ささエる」のすべての記事の閲覧に加え、メンバーシップ限定の教材DLやイベント参加、お得なキャンペーン特典もございます♪

  • ささエる会員購読

    ¥600 / 月
    初月無料

マガジン

  • ささエるマガジン 第2号

    特別支援教育に特化したマガジンの第2号です。 今回は新年度のスタートダッシュを応援する内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護者の皆さまにも、ぜひお読みいただきたい内容です。 ライターはすべて、教育現場で実際に子供たちに接している先生方です。 「本当に効果があった」子供たちへの対応を学ぶことができる貴重な話が満載です!

  • 編集長対談 小嶋が行く! 第3弾【メンバー無料、全10回】

    今回、小嶋編集長が対談するのは、WING SCHOOL校長の田上善浩先生です。 オルタナティブスクールという新しい学校の形をつくった田上先生は、小嶋編集長にとってTOSSの先輩でもあります。 全10回のマガジンです。記事は月2回ずつアップしていきます。 (2月-6月で連載) マガジンを購入された方は、購入後にアップされたマガジン内の記事もすべてお読みいただくことができます。 メンバーシップに登録されている方は、もちろん無料でお読みいただけます。 1,WING SCHOOLを立ち上げたきっかけ 2,オルタナティブスクールを立ち上げて 3,めっちゃ楽しい学校を目指して 4,WING SCHOOLの教育理念 5,傷つき体験のある子も自然に受け入れられる (6~10は現在制作中)

  • 小嶋編集長が認めた! 注目の特別支援教育実践

    全国の先生方が行っている特別支援教育の実践から、「ささエる」の小嶋編集長が「これは!」と注目したものをピックアップし、原稿をご依頼しています。 今、ぜひ多くの人に知っていただきたい実践を、リレー連載で公開していきます。 ※月1回更新、執筆者は次々に替わっていきます(1人3回程度の連載となります)。

  • 教材ひろば

    メンバーシップ限定で、ミニ賞状データや校内研修で使用できるプリントなど、お役立ちアイテムを無料ダウンロードできます! 教材はどんどん追加されていきます。 何度でもダウンロードできますので、自由にお使いください!

  • TOSS特別支援教育第2号

    2016年2月発行の「TOSS特別支援教育」第2号の記事です。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    【多動・姿勢の改善サポート】センサリーツール ふみおくん (グレー)

  • 商品画像

    五色ソーシャルスキルかるた スタートキット<読み札+取り札> 遊びながらルールとマナーを身につける!

  • 商品画像

    発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー)

    小嶋 悠紀

ささエるマガジン 第2号

特別支援教育に特化したマガジンの第2号です。 今回は新年度のスタートダッシュを応援する内容です。 学校の先生方はもちろん、子育てに悩んでいる保護者の皆さまにも、ぜひお読みいただきたい内容です。 ライターはすべて、教育現場で実際に子供たちに接している先生方です。 「本当に効果があった」子供たちへの対応を学ぶことができる貴重な話が満載です!

くわしく見る

担任から叱られ続け、友達から注意され続けた 多動なSくんへの対応

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

スキ
11

子供の特徴から取るべき基本方針を決める

教室から飛び出す子供に効果のあった3つの支援。 ①安心できる場の提供 ②目標を下げる ③できることを増やす。 北海道公立小学校教諭 赤塚邦彦

スキ
12

こだわりへのイメージを変えて、指導に活用する

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

スキ
23

算数が苦手な子が学習に取り組み、自信を付けていく支援

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

スキ
15

編集長対談 小嶋が行く! 第3弾【メンバー無料、全10回】

今回、小嶋編集長が対談するのは、WING SCHOOL校長の田上善浩先生です。 オルタナティブスクールという新しい学校の形をつくった田上先生は、小嶋編集長にとってTOSSの先輩でもあります。 全10回のマガジンです。記事は月2回ずつアップしていきます。 (2月-6月で連載) マガジンを購入された方は、購入後にアップされたマガジン内の記事もすべてお読みいただくことができます。 メンバーシップに登録されている方は、もちろん無料でお読みいただけます。 1,WING SCHOOLを立ち上げたきっかけ 2,オルタナティブスクールを立ち上げて 3,めっちゃ楽しい学校を目指して 4,WING SCHOOLの教育理念 5,傷つき体験のある子も自然に受け入れられる (6~10は現在制作中)

くわしく見る

編集長対談 小嶋が行く! 第3弾:田上善浩氏 【第7回 レベルアップしていっているWING SCHOOL】<有料マガジン・メンバー無料>

「ささエる」の小嶋悠紀編集長が、様々な人たちと特別支援に関する対談をするコーナーの第3弾です。 今回の対談相手はオルタナティブスクールのWING SCHOOLを立ち上げた田上善浩氏です。 この対談のテーマは「子供たちが『傷つき体験』をしない教育とは」です。 第7回は「レベルアップしていっているWING SCHOOL」です。 ※マガジンを購入いただくか、「ささエる」メンバーシップ(月額600円)にご登録いただくとお読みいただけます。(2-6月連載)

スキ
10

編集長対談 小嶋が行く! 第3弾:田上善浩氏 【第6回 特別支援を要する子たちはシステムエラーを感じている】<有料マガジン・メンバー無料>

「ささエる」の小嶋悠紀編集長が、様々な人たちと特別支援に関する対談をするコーナーの第3弾です。 今回の対談相手はオルタナティブスクールのWING SCHOOLを立ち上げた田上善浩氏です。 この対談のテーマは「子供たちが『傷つき体験』をしない教育とは」です。 第6回は「特別支援を要する子たちはシステムエラーを感じている」です。 ※マガジンを購入いただくか、「ささエる」メンバーシップ(月額600円)にご登録いただくとお読みいただけます。(2-6月連載)

スキ
7

編集長対談 小嶋が行く! 第3弾:田上善浩氏 【第5回 傷つき体験のある子も自然に受け入れられる】<有料マガジン・メンバー無料>※今回は無料公開

「ささエる」の小嶋悠紀編集長が、様々な人たちと特別支援に関する対談をするコーナーの第3弾です。 今回の対談相手はオルタナティブスクールのWING SCHOOLを立ち上げた田上善浩氏です。 この対談のテーマは「子供たちが『傷つき体験』をしない教育とは」です。 第5回は「傷つき体験のある子も自然に受け入れられる」です。 ※有料マガジンですが、今回の記事は無料でお読みいただけます。 ※続きはマガジンを購入いただくか、「ささエる」メンバーシップ(月額600円)にご登録いただくとお読み

スキ
11

編集長対談 小嶋が行く! 第3弾:田上善浩氏 【第4回 WING SCHOOLの教育理念】<有料マガジン・メンバー無料>

「ささエる」の小嶋悠紀編集長が、様々な人たちと特別支援に関する対談をするコーナーの第3弾です。 今回の対談相手はオルタナティブスクールのWING SCHOOLを立ち上げた田上善浩氏です。 この対談のテーマは「子供たちが『傷つき体験』をしない教育とは」です。 第4回は「WING SCHOOLの教育理念」です。 ※マガジンを購入いただくか、「ささエる」メンバーシップ(月額600円)にご登録いただくとお読みいただけます。(2-6月連載)

スキ
12

小嶋編集長が認めた! 注目の特別支援教育実践

全国の先生方が行っている特別支援教育の実践から、「ささエる」の小嶋編集長が「これは!」と注目したものをピックアップし、原稿をご依頼しています。 今、ぜひ多くの人に知っていただきたい実践を、リレー連載で公開していきます。 ※月1回更新、執筆者は次々に替わっていきます(1人3回程度の連載となります)。

くわしく見る

キレて椅子が宙を舞う学級でドッジボールが成立した日③

勝ち負けにこだわり、つい手が出る子が複数名いる学級を担任した時の実践記録 長崎県公立小学校教諭・岩永将大 ここまで、「学級全体」「負けや失敗を極端に嫌うA君」への具体的な支援について綴ってきました。 前回、A君に効果的だった支援ツールとして「アンガーコントロールトレーニングキット」をご紹介しました。 もう一つ効果的だった支援方法があります。 それは、「赤鉛筆指導法」でした。

スキ
15

キレて椅子が宙を舞う学級でドッジボールが成立した日②

勝ち負けにこだわり、つい手が出る子が複数名いる学級を担任した時の実践記録 長崎県公立小学校教諭・岩永将大  向山洋一氏の言葉に出会い、「学級全体、然る後にA君」と支援の在り方を変えました。  ここからは、具体的にどのような実践をしたかについて綴っていきます。

スキ
12

キレて椅子が宙を舞う学級でドッジボールが成立した日①

勝ち負けにこだわり、つい手が出る子が複数名いる学級を担任した時の実践記録 長崎県公立小学校教諭・岩永将大

スキ
19

教材ひろば

メンバーシップ限定で、ミニ賞状データや校内研修で使用できるプリントなど、お役立ちアイテムを無料ダウンロードできます! 教材はどんどん追加されていきます。 何度でもダウンロードできますので、自由にお使いください!

くわしく見る

(新年度キャンペーン第5弾!)オリジナル小冊子「ADHD/ASDへの対応がわかる! 特別支援教育のポイント」(武井恒著) PDFデータ無料ダウンロード!

 ささエる新年度キャンペーン「新年度応援! 教材ひろば《爆盛り》キャンペーン」、最終回となる第5弾は、武井恒氏に書き下ろしていただいたスペシャル小冊子「ADHD/ASDへの対応がわかる! 特別支援教育のポイント」(A5判・12ページ)をご提供いたします。初めて特別支援対応をしなければいけなくなった先生にも、ベテランの先生の確認用にもご利用いただける冊1冊です。PDFデータを無料ダウンロードいただけます!(メンバーシップ限定) また、冊子とは別に、さらなる発展編として「教室環境

スキ
28

「ADHD/ASDへの対応がわかる! 特別支援教育のポイント」発展編・教室環境への特別支援 ポイント10

山梨県公立小学校教諭 武井恒

スキ
24

(新年度キャンペーン第4弾!)「ペーパーチャレラン」より厳選5シート PDFデータ無料ダウンロード!

 ささエる新年度キャンペーン「新年度応援! 教材ひろば《爆盛り》キャンペーン」の第4弾は、大人気の「ペーパーチャレラン」から5シートをご提供いたします。レクなどにご利用ください。PDFデータを無料ダウンロードいただけます!(メンバーシップ限定)  今回ご提供するのは『ペーパーチャレラン』から「やじるしチャレラン」「100点チャレラン」など5枚です。  B5サイズのPDFで、末尾にルールもつけておりますので、印刷してご自由にご利用ください。 <内容> 1→3→5 チャレラン

スキ
7

★全員プレゼントあり!★(新年度キャンペーン第3弾!)新年度などに使える! 自己紹介シート② PDF・Wordデータ無料ダウンロード!

 ささエる新年度キャンペーン「新年度応援! 教材ひろば《爆盛り》キャンペーン」の第3弾は、新年度などに使える! 自己紹介シート②です。※全員プレゼントあり!  このシートは、小嶋悠紀編集長がアメリカ視察の際に目をとめた、アメリカでよく使用されているプリントを、小嶋編集長監修のもと、日本の教室で使えるように作成したものです。  昨年4月にメンバーシップの方にご提供した「自己紹介シート」に加え、新たに3種類のシートをご提供します。PDF・Wordデータを無料ダウンロードいただけ

スキ
16

TOSS特別支援教育第2号

2016年2月発行の「TOSS特別支援教育」第2号の記事です。

くわしく見る

<あなたのお悩みを人気講師がずばり回答!>悩みが消えるQA 第2回

先生方から寄せられた質問に編集長・副編集長が回答するコーナーです。中学生のパニックや逆ギレに対しての本人や周りへの指導について、今回は長谷川先生がお答えします。回答者:埼玉県公立中学校教諭 長谷川博之 (構成:千葉県公立小学校教諭 小松 和重) 質問 中学校一年生、通常学級の女子です。 父母と、妹が3人います。数学がわからなくてパニックを起こしたことがあり、「わからない」と叫びながら床に座って泣きました。 また、着替えをするとき、男子がいても構わず服を脱いでシャツになった

スキ
12

向山洋一がたどった特別支援教育の歩み~吉岡君の四年生のときの記録の分析(その1)~

吉岡君の「物を投げる」という行動特性は何によって身につけられたのか。その原因を探り「理解」するところから向山氏はスタートした。玉川大学教職大学院教授 谷 和樹 一 吉岡君の記録から、何をどのように分析するのか。 吉岡君の記録を前号で引用した。その特徴的な部分を強調して整理する。 ◆  ◆  ◆ 6月 石を投げる。    人の眼鏡を投げる。 7月 石を投げる。    人の筆箱を窓から投げる。 9月 人の靴を投げる。    物を窓外へ5、6回投げる。 10月 筆を振り回

スキ
16

<乱暴な行いをするあの子…どう対応する?>「生徒が変容する」指導はできているのかを疑う

全ての行動には意味がある。目の前の現象だけを捉えての指導では、生徒は変容しない。高知県公立中学校教諭 中川 貴之 彼はこだわりが強く、自分の間違いを認めることを苦手としている。 当然、周囲からの反感を買い、ストレスが溜まる。 そして、ストレスが満杯になるとキレて暴れ出す。 一学期、授業中に突然机を蹴倒して、バスケ部員に暴言を吐く。 側にいた正義感の強い生徒は、なだめようとした途端に左頬を殴られた。   日常的に彼は、授業中にふて腐れて机に伏せたり、指示に従わずに適当な解法で

スキ
15

<乱暴な行いをするあの子…どう対応する?>正しい行動を「教えてほめる」のが教師の仕事だ

暴力行為は止めないといけない。やさしく包み込むように行動を改善してあげることが大切だ。兵庫県公立小学校教諭 堀田 和秀  四年生のAくん。普段のAくんは明るく陽気な子だったが、一度キレてしまうと「暴走してやる!」と言って、周りの子を叩いたり蹴ったりしてしまうことがあった。 Aくんの行動に対して、「強く叱責すること」はNGである。きつく叱れば叱るほど、Aくんはニヤニヤして、さらに暴力を振るった。AくんはAくんなりの理由で行動している。頭ごなしに叱っても、効果は薄い。 私が取

スキ
11